医学部受験の予備校でおすすめは?

毎年3月10日と言えば東大と京大の合格発表の日ですね。
昨日が阪大の合格発表でした。
合格された方々は本当におめでとうございます。
惜しくも不合格だった方々は、後期にチャレンジする、私立に進学する、浪人する、と ...
阪大が入試の物理で出題・採点ミス

俺も受験した去年の阪大入試で物理の採点ミスがあった件について。
これ採点ミスとも言えるし出題ミスとも言えるようです。
詳細は割愛しますが、問1で設定した条件を基に問4も解くのが自然な流れなのに、出題者側は問4を問1と逆 ...
中之島祭

阪大は学祭が年に3つあります。
5月の「いちょう祭」
11月の「まちかね祭」
この2つは豊中キャンパスで開催され、医学部以外の学部が主体です。
医学部が主催するのは11月の「中之島祭」
阪大医学部1回生の授業

医学部って1回生の時からめっちゃ勉強してるようなイメージを世間の人は持ってるけど、実際は違います。
大学によって若干の差はあるけど基本的に1回生は一般教養がメイン。
私立の医学部では1回生から専門科目やるとこも結構ある ...
医学部当局の多浪や再受験に対する考え方

医学部受験において年齢が高いほど不利になるとか。
一部の大学では再受験だと学科試験の得点が良くても面接落ちになるとか。
いろいろな噂があります。
大学側が多浪や再受験生に対してどのような考え方を持っているの ...
阪大医学部の部活

ほとんどの大学は、医学部だけ単独の部活を持っています。
医学部は授業のコマ数が多かったりして他学部と時間が合いにくいのが原因かと。
ということで阪大医学部の部活を一覧表示してみました。
軽音楽部 ...
俺の経歴

インターネット上で細かい個人情報を出すつもりはないのですが、ざっくり示しておいた方が皆さんのためになるかと思います。
俺の経歴が参考にはならないとしても、反面教師にはなれると自負しています。
高校卒業後2年間は普通 ...
ブログ開設の目的

筆者は現在、大阪大学の医学部医学科1回生です。
このブログを開始した目的は、阪大医学部の魅力を世の中に伝えたいということが第一です。
ブログの内容としては大学生活についてがメインになると思いますが、医学部 ...